過去のコンサート情報
ヴァイオリンとピアノのコンサート @雑司が谷音楽堂
2015年11月1日(日) 15:00 雑司が谷音楽堂
共演:土屋 美寧子(pf)
●モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 KV301
●ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番 ハ短調 「悲壮」
● バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第3番 ホ長調
●プーランク ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
●クライスラー 美しきロスマリン
●パガニーニ ラ・カンパネラ ほか
会費:\4000 (終演後のドリンク付き)
予約/お問い合わせ:雑司が谷音楽堂 03-5960-4515
☆地下鉄副都心線雑司ヶ谷駅近くの音楽堂で、6回目のコンサートを開きます。親密な空間で、古典から近代まで、多彩なプログラムをお楽しみください。
佐久室内オーケストラ 第21回定期演奏会
2015年10月11日(日) 14:00 長野県佐久市 コスモホール
協演:佐久室内オーケストラ
指揮:寺島克彦
◎ベートーヴェン
エグモント序曲
交響曲 第2番 ニ長調 op.36
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
入場料:\1000 学生は\600
お問い合わせ:0267-92-2280(小池さん)
☆ 4月に紀尾井ホールで演奏したベートーヴェンを、半年ぶりに聴いていただきます。4月のコンサートは、夏に発売されたライブCDも、お陰様でご好評をいただいています。今回はアマチュアの皆様との協演ですが、佐久市での初めての演奏を、心より楽しみにしています。
第13回本間一夫記念 日本点字図書館チャリティコンサート
2015年10月3日(土) 14:00 東京文化会館小ホール
<和波たかよし・オータムハーモニー 生誕100年 本間一夫の思い出に寄せて>
共演:土屋美寧子(pf)
◎シューベルト: ソナチネ 第1番 ニ長調 D384
◎ベートーヴェン ソナタ 第9番 イ長調 op.47 「クロイツェル」
◎ショーソン 詩曲 op.25
◎ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ (ハイフェッツ編曲)
◎サラサーテ アンダルシアのロマンス ツィゴイネルワイゼン
入場料:\4000
お問い合わせ:日本点字図書館 03-3209-0241
チケットのお申し込みなど、詳細は http://www.nittento.or.jp/support/charity.html
和波たかよしと仲間たち 秋のあづみ野アンサンブル
2015年9月27日(日) 14:00 長野県安曇野市 あづみ野コンサートホール
共演:マーク・ゴトーニ(va/vl) 水谷川優子(vc) 土屋美寧子(pf)
◎ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.16
◎バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007より プレリュード メヌエット(水谷川)
◎シベリウス:ロマンス ロンディーノ(ゴトーニ、土屋)
◎ショパン:英雄ポロネーズ(土屋)
◎ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番(和波、土屋)
◎シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.47
入場料:\4500
お問い合わせ:あづみ野コンサートホール 0263-82-6419
ホームページ:http://www.ach.ne.jp/info.html
KEEP FOR THE FUTURE チャリティコンサート
Pleasure of Music vol.4 <ピアノ四重奏とソロの名曲を集めて>
2015年9月25日(金) 20:00
山梨県北杜市 清里清泉寮本館ホール
共演:マーク・ゴトーニ(va/vl) 水谷川優子(vc) 土屋美寧子(pf)
◎ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.16
◎バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007より プレリュード メヌエット(水谷川)
◎シベリウス:ロマンス ロンディーノ(ゴトーニ、土屋)
◎ショパン:英雄ポロネーズ(土屋)
◎ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番(和波、土屋)
◎シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.47
入場料:\3500
問い合わせ先:清里清泉寮 0551-48-2111
※宿泊や食事を含むプランもあります。
北欧の香りも加えて
デュオ・パートナーの土屋美寧子に加え、毎回ゲスト演奏家を招いて室内楽やソロの名曲を演奏している「Pleasure of Music」、その第4回は、日本とヨーロッパで大活躍のチェリスト、水谷川優子さんと、ご主人でフィンランドを代表するヴァイオリニストの一人、マーク・ゴトーニさんを迎えます。水谷川さんとは古くからの知り合いですが、今まで共演の機会がなかったので「一緒にやりませんか」と誘ったところ、ちょうど来日中のゴトーニさんも、室内楽のヴィオラと、ヴァイオリンのソロで出演してくださることになり、私よりずっと若いお二人との初共演を、大変楽しみにしています。
格調の高いベートーヴェンとシューマンのピアノ四重奏に加え、ソロのコーナーでは、お客様からリクエストの多かったバッハのチェロ組曲から数章を水谷川さんが、また珍しいシベリウスのヴァイオリン曲をゴトーニさんが演奏されます。爽やかな秋の清里で、弦とピアノの親密なハーモニーを存分にお楽しみいただきたいと願っています。
和波 たかよし
第29回八ヶ岳サマーコンサート
2015年8月2日(日) 15:00
山梨県北杜市 長坂コミュニティステーション
<アンサンブル四変化(よんへんげ)>
◎モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 KV478 土屋美寧子(piano)和波たかよし(Violin)亀谷希恵(Viola)林詩乃(Cello)
◎ドヴォルザーク 二つのヴァイオリンとヴィオラのためのテルツェット ハ長調 op.74 和波たかよし(1st Violin)田島高宏(2nd Violin)亀谷希恵(Viola)
◎プロコフィエフ 二つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 op.56 和波たかよし(1st Violin)田島高宏(2nd Violin)
◎ベートーヴェン ピアノトリオ 第7番 変ロ長調 op.97 「大公」 土屋美寧子(Piano)和波孝*(Violin)林詩乃(Cello)
チケット:一般\2000 中高生\1500 小学生以下は無料
★毎年北杜市で開催する「和波たかよし八ヶ岳サマーコース」の講師陣を中心に、上質のアンサンブルでクラシックの名曲をお聴きいただきます。爽やかな八ヶ岳南麓で、弦とピアノの温かなハーモニーをお楽しみください。
詳細はこちらをご覧ください。
和波たかよし 70歳記念演奏会 <音楽の心を未来へ>
2015年4月5日
2015年4月5日(日) 14:00 紀尾井ホール
Sun. 5th April 2015 at 2.00 p.m. at Kioi Hall
ホールへのアクセスなどはこちらをご参照ください。
ヴァイオリン:和波 たかよし 川畠 成道 古澤 香理
協演:いずみごうフェスティヴァルオーケストラ および管・打楽器有志
指揮:高関 健
司会:山田 美也子
Violin: Takayoshi Wanami, Narimichi Kawabata, Kaori Furusawa
Orchestra:Izumigo Festival Orchestra and friends
Conductor: Ken Takazeki
Presenter: Miyako Yamada
バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
J. S. Bach Concerto for two violins in d minor BWV1043
モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 KV261
ロンド ハ長調 KV373
W. A. Mozart Adagio in E Major KV261 & Rondo in C Major KV373 for violin and orchestra
サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ op.28
C. Saint=Saens Introduction and Rondo Capricioso op.28
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
L. v. Beethoven Concerto in D Major op.61
全指定席 \7000
主催:和波たかよし 70歳記念コンサート実行委員会
お問い合せ/事務局:株式会社AMATI 03-3560-3010
<感謝と喜びの気持ちを込めて>
和波 たかよし
「なぜ年を取ったことを宣言するようなコンサートをするのか」との声もあった中で、私はひたすら音楽の道を歩いて来られたことへの感謝を込めて、人生の区切りである50才と60才の年に記念コンサートを開いてきました。そして今、70才を目前にして、門下生有志の手で3度目のバースデーコンサートが実現の運びとなったことは、生徒たちとの絆を大切にしてきた私にとってこの上ない喜びです。発起人をお引き受け下さった方々と、このコンサートにご尽力下さるすべての皆様に、心からお礼申し上げます。
この演奏会の柱は二つ。その一つは、ベートーヴェンの協奏曲です。この曲を弾いていて、私は希望の光に包まれるような感動を何度も味わいました。現在の私の心と技で、この偉大な作品をどこまで表現できるか、是非お聴きいただきたいと思います。もう一つは、自分の音楽への思いを未来へ繋げること。その意味から、私と同じ江藤俊哉先生の門下生で、視覚障害という運命も共有する川畠成道さんとバッハを共演し、高校生の弟子、古澤香理さんにもソロを弾いてもらうことにしました。また、過去に一度だけ共演し、次の機会を熱望していた高関健氏に指揮をお願いすることができました。多くの皆様と音楽の素晴らしさを共有できる機会になることを願い、ご来場を心からお待ちしております。
<春風にのせて>
田島 高宏(実行委員長)
日本の音楽界に長年にわたり貢献してこられたヴァイオリニスト、そして私の師匠である和波たかよし先生が2015年4月1日に70歳を迎えられます。私は中学2年から先生の門下に加えていただきましたが、毎回妥協の無いとても厳しいレッスンでした。今回こそ、とレッスンに向かうも、自分の甘さを指摘されあっさり返討ち。ただその厳しさの裏側に確かに存在する音楽への愛情、そして何といってもレッスンで実際に演奏して下さるその音で、音楽家への道しるべを示して下さったように思います。桐朋の高校に入学してからも、しばしば先生のリサイタルで譜めくりをさせて頂いたり、オーケストラをバックにブラームスの協奏曲を熱演なさる姿に間近で接する事が出来たことは本当に幸運でした。現在音楽家として独り立ちできたのも先生のご指導抜きには考えられません。
このたびこのような想いを同じくする歴代の門下生や八ヶ岳サマーコース受講生を中心に実行委員会を立ち上げ、和波先生への心からの感謝とお祝いの気持ちを込めて、70歳記念演奏会を企画致しました。また、先生にゆかりのある方々に発起人への就任をお願いし、小澤征爾先生をはじめ、9人もの方々にご快諾いただきました。素晴らしい仲間たちとソリストの方々、そこに最高のサポート役である高関先生が加わり、きっと皆様にお楽しみいただける演奏会になることでしょう。桜の舞う午後のひと時をぜひ紀尾井ホールで!
<オーケストラメンバー>
violin
飯塚 和枝 岩根 愛 植村 理葉 内山 恭子 景山 裕子 小林 倫子 佐原 敦子 菅谷 史 竹花 英里子 田島 高宏 玉井 菜採 永嶺 貴洋 藤林 麻子 大和 加奈
viola
青木 紀子 齋藤 彩 中村 智香子 福井 萌
cello
小川 和久 川上 徹 松浦 健太郎
contrabass
藤本 祥太郎 森田 麻友美
flute
満丸 彬人 竹内 由子
oboe
小瀧 綾 篠原 拓也
clarinet
倉内 理絵 鈴木 遥
bassoon
古谷 拳一 草野 雅之
horn
杉田 亘平 井上 華
trumpet
真野 亜莉沙 石川 梨紗
percussion
小川 研一郎
keyboard
土屋 美寧子
<発起人>
代表 小澤 征爾 (以下五十音順 敬称略)
阿部 美知子 梅津 時比古 田中 徹二 堤 剛 富永 壮彦 中野 雄 丹羽 正明 本間 昭雄
<協賛>
(株)セラヴィリゾート泉郷、(公財)キープ協会、ストリオーニLTD.,
(株)ケー・ジー・エス、(社福)日本ライトハウス
第33回日本ライトハウスチャリティコンサート
2015年4月12日(日) 13:30 大阪、ザ・シンフォニーホール
協演:千里フィルハーモニア大阪
指揮:澤 和樹
●モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 「トルコ風」
●チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ長調 ほか
主催:日本ライトハウス(06-6968-1030)
詳細はこちらをご覧ください
第8回 塙保己一賞表彰式 記念コンサート
2014年12月20日(土) 14:00 埼玉県本庄市 児玉文化会館(セルディホール)
共演:土屋美寧子(pf)
●ヴィターリ:シャコンヌ
●ドヴォルザーク:四つのロマンティックな小品
●クライスラー編曲:ロンドンデリーの歌、ハンガリー舞曲 ほか
入場無料
主催:埼玉県障害者福祉推進課
お問い合わせ:児玉文化会館 0495-72-8851
ヴァイオリンリサイタル 2014年12月7日
2014年12月7日(日) 14:00 さいたま市緑区 プラザイースト ホール
共演:土屋美寧子(pf)
◎モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 KV376
◎バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005
◎グリーグ ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第3番 ハ短調 op.45
◎クライスラー テンポ・ディ・メヌエット シンコペーション ウィーン風小行進曲 愛の悲しみ 愛の喜び
お問い合わせ:プラザイースト 048-875-9933
ホームページ:和波たかよしヴァイオリンリサイタル