2010年
クリスマス・バッハシリーズXIX ヴァイオリンと鍵盤楽器の共演 - 武久源造氏を迎えて
和波たかよし クリスマス・バッハシリーズXIX
ヴァイオリンと鍵盤楽器の共演 -- 武久源造氏を迎えて
2010年 12月26日(日) 午後2時
東京文化会館小ホール
Takayoshi Wanami Christmas Bach Series XIX
Sun., 26 Dec. 2010 at 2,00 p.m.
Tokyo Bunkakaikan Recital Hall
全指定席 A¥5000 B\4500
主催:アマティ
◎J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第3番 ホ長調 BWV1016
◎J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第4番 ハ短調 BWV1017
◎H.I.F.ビーバー:ヴァイオリンと通奏低音のための描写ソナタ イ長調
◎J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV1015
◎G.F.ヘンデル:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 HWV371
◎J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第6番 ト長調 BWV1019
J.S.Bach: Sonata for violin and harpsichord no.3 in E Major BWV1016
J.S.Bach : Sonata for violin and Harpsichord no.4 in c minor BWV1017
H.I.F.Bieber: Sonata Representativa for violin and basso continuo in A Major
J.S.Bach: Sonata for violin and harpsichord no.2 in A Major BWV1015
G.F.Handel: Sonata for violin and basso continuo in D Major HWV371
J.S.Bach: Sonata for violin and harpsichord no.6 in G Major BWV1019
世田谷ふれあいフェスタ、記念コンサート
2010年12月5日(日)13:30
世田谷区民会館
<世田谷ふれあいフェスタ、記念コンサート>
共演:土屋美寧子(p)
◎ヴィターリ シャコンヌ
◎モーツァルト アダージョとロンド
◎サラサーテ チゴイネルワイゼン 他
入場無料
ジョイントコンサート vol.4
2010年11月14日(日)15:00 東京都豊島区 雑司ヶ谷音楽堂
<ジョイントコンサート vol.4>
共演:土屋美寧子(p)
◎シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調 D574
◎シューマン:三つのロマンス op.94
◎ブラームス:スケルツォ (F.A.E.ソナタより)
◎バーバー:エクスカージョン(ピアノソロ)
◎ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
会費:¥4500 (終演後の立食パーティーを含む)
主催:雑司ヶ谷音楽堂 03-5960-4515
和波たかよし&愛知芸大生による弦楽合奏の夕べ
2010年11月10日(水)18:30 愛知県長久手町 長久手文化の家 風のホール
<和波たかよし&愛知芸大生による弦楽合奏の夕べ>
◎ブリテン:シンプル・シンフォニー
◎ハイドン:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ハ長調
◎チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調
入場無料(用整理券)
第22回和波たかよしアフタヌーンコンサート
2010年10月11日(月・祝) 午後2時
東京文化会館小ホール
Mon. Oct. 11, 2010 at 2,00p.m.
Tokyo Bunkakaikan Recital Hall
第22回和波たかよしアフタヌーンコンサート
Takayoshi Wanami Afternoon Concert XXII
<演奏とトークでピアノトリオの魅力を>
ヴァイオリンとお話し:和波たかよし
チェロ:岩崎 洸
ピアノ:土屋 美寧子
Takayoshi Wanami: Violin & talk
Ko Iwasaki: Cello
Mineko Tsuchiya: Piano
<プログラム>
◎ベートーヴェン:
ピアノトリオ 第4番 変ロ長調 op.11 「街の歌」
L. v. Beethoven Piano Trio no.4 in B flat Major op.11
◎シューマン:
三つのロマンス op.94 (ヴァイオリンとピアノ)
R. Schumann Three Romances op.94 (for violin & piano)
◎ショパン:
華麗なるポロネーズ ハ長調 op.3 (チェロとピアノ)
F. Chopin Polonaise Brillante op.3 (for cello & piano)
◎ブラームス:
ピアノトリオ 第1番 ロ長調 op.8
J. Brahms Piano Trio no.1 in B Major op.8
全指定席 A \5,000 B \4,500
主催:アマティ
後援:日本弦楽指導者協会、全日本ピアノ指導者協会
尊敬と愛情をこめて
和波たかよし
それは久しぶりに味わう、背中がゾクゾクするような経験でした。昨年の「アフタヌーンコンサート」に備えて、チェロの岩崎洸さん、ピアノの土屋美寧子の3人で行った初めてのリハーサルの日のことです。岩崎さんは大学の同級生ですが、共演するのはほぼ40年ぶりのこと。でも、ハイドンのトリオを弾き始めて数分後、私は長い時の隔たりを忘れて学生時代に戻ったような懐かしさと開放感に包まれていました。
1楽章が終わると早速ディスカッション、そして細部まで突っ込んだ練習が続きました。岩崎さんは次々に建設的なアイディアを出し、美寧子と私もそれぞれ意見を述べ合って、それらが食い違うときはいくつかの方法を試して……。音を出す度に新しい発見と喜びが湧いてくる、リズミカルで楽しい練習でした。「大公トリオ」の第3楽章では、天上の音楽のようなこの曲の気高さが立ち現れてきて、思わず胸が熱くなりました。素晴らしい仲間とアンサンブルを作り上げる喜びに、私はすっかり興奮してしまったのです。
アメリカと日本を股にかけて演奏と指導の両面で精力的な活躍を続ける岩崎さん。彼の輝かしいチェロの音色と率直なお人柄が、私たちに強い刺激を与えました。同時に私は、3人がほぼ同じ時代の空気を吸いながら音楽を学んだ仲間であることも実感しました。これまでは「世代を超えた音楽の交流」を一つのライフワークと考えてきましたが、同世代の仲間と音楽のさらなる可能性を求めて努力することの素晴らしさに目覚めたと言える、去年のトリオでした。コンサートは大変ご好評をいただき、トリオの再演を望むとのアンケートが数多く寄せられました。3日後、私たちは2010年秋に再び共演することを決めただけでなく、なんと曲目まで決めてしまったのです。
ブラームスの「ロ長調トリオ」は、大公トリオと並んで、私がぜひ岩崎さんと演奏したかった曲です。これを後半に据え、最初は若いベートーヴェンの軽妙でユーモアのセンスに溢れた「街の歌」、その間には今年生誕200年を迎えたシューマンとショパンの作品をお聴きいただくことにしました。トリオの魅力はもちろんのことですが、しみじみとロマンティックなシューマンと、チェロとピアノが華やかな技巧を繰り広げるショパンで、岩崎さんと私の個性の違いをも楽しんでいただける、ヴァラエティーに富んだ選曲になったと自画自賛しています。
いつものように、トークも交えた和やかな雰囲気で、格調の高いクラシックの名曲を存分に味わっていただきたいと思います。中秋の午後の一時、皆様とお会いできることを心から願っております。
公演と音楽の集い
2010年9月25日(土)16:00
東京都豊島区 南大塚ホール
<公演と音楽の集い>
共演:土屋美寧子(pf)
講演:アーサー・ビナード
◎ベートーヴェン:ロマンス ト長調 op.50
◎ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第7番 ハ短調 op.30 no.2
◎バッハ:シャコンヌ
◎ドヴォルザーク:ユーモレスク
◎ポルディーニ:踊る人形
◎グラナドス:スペイン舞曲
◎サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
主催:視覚障害者9条の会
お問い合わせ:全日本視覚障害者協議会 03-3207-5871
<デュオリサイタル Vol8> ベートーヴェン&シューベルト
2010年9月23日(木、祝)15:00
山梨県北杜市 清里清泉寮本館ホール
<デュオリサイタル Vol8> ーー ベートーヴェン&シューベルト
共演:土屋美寧子(pf)
◎シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナチネ 第1番 ニ長調 D384(1816年)
◎シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 D574 (1817年)
◎シューベルト:即興曲 変ロ長調 D899 no.3 (1827年) (ピアノソロ)
◎ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調 op.40 (1800年)
◎ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第7番 ハ短調 op.30 no.2 (1802年)
主催:清里清泉寮 0551-48-2111
☆宿泊付きパックもあり、爽やかな秋の清里が満喫できます。詳細は、主催者へお問い合わせ下さい。
土屋美寧子ピアノリサイタル
<土屋美寧子ピアノリサイタル>
「アニヴァーサリー(生誕300年、200年、100年を迎える作曲家達)」
Mineko Tsuchiya Piano Recital
Anniversaries for the Composers ,who are 300th,200th &100th years from their birth
◎G・ペルゴレージ(1710-1736)
:ガヴォットと変奏 二長調
◎R・シューマン(1810-1856)
:幻想曲 ハ長調 op.17
◎F・ショパン(1810-1849)
:幻想ポロネーズ 変イ長調 op.61
:マズルカ 変ロ長調op.7-1,ニ長調op.33-2,ハ短調op.56-3,嬰ハ短調op.63-3
◎S・バーバー(1910-1981)
:エクスカージョン(遠足)op.20
Giovanni Battista Pergolesi:Gavotta con Variazioni in D Major
Robert Schumann:Fantasie in C Major op.17
Fryderyk Chopin:Polonaise-Fantasie in A-flat Major op.61
Fryderyk Chopin:Mazurki in B-flat Major op.7-1,in D Major op33-2,in c minor op.56-3,in c-sharp minor op.63-3
Samuel Barber:Excursions op.20
2010年5月9日(日)14:00
静岡県磐田市福田 DOLCE倉庫
主催:福田音楽愛好会アンダンテ
お問い合わせ:053-855-2243
2010年5月15日(土)18:00
名古屋・宗次ホール(地下鉄栄駅12番出口より東へ徒歩4分)
全自由席¥4000、学生¥2400
主催・お問い合わせ「わなみ」tel 03-5707-8630
concert@music-wanami.com
共催 宗次ホール tel:052-265-1718
URL:http://www.munetsuguhall.com
2010年5月23日(日)14:00
東京文化会館小ホール(JR上野駅 公園口前)
全自由席¥4000
マネジメント ミリオンコンサート協会 tel 03-3501-5638
日本演奏連盟/山田康子奨励・助成コンサート
後援 (社)日本演奏連盟、(社)全日本ピアノ指導者協会、クロイツァー記念会
~記念の年~
土屋美寧子
R.シューマンそしてF.ショパンはピアニストにとって、とても重要な存在です。このふたりの大作曲家は、同じ1810年に生まれました。それから200年が経過した今年、私のリサイタルでも、彼らの代表作を聞いていただきたいと思います。
シューマンの音楽には、激しく情熱的な人物と内省的で詩情豊かな人物が登場する物語を読み進むような面白さがあり、またピアニストであった妻クララへの愛がいつも根底に流れています。一方ショパンの作品からは、彼の祖国への愛や異国にあって感じていた孤独感などが、ひしひしと心に響いてきます。
また音楽の歴史にも目を向けていただけるように、彼らより100年前に生まれたイタリアのペルゴレージと、100年後に生まれたアメリカのバーバーの作品を演奏いたします。後にストラヴィンスキーも魅せられた歌の国イタリアらしいメロディー、そしてアメリカのジャズの楽しさなど、タイムトンネルを抜けてお国巡りをするようなプログラムで、皆様と共に、記念の年を迎えた偉大な先達に想いを寄せるひとときを過ごすことが出来たら大変幸せです。
<デュオリサイタル Vol6> ベートーヴェン、シューベルト、ショパン
2010年3月21日(日)15:00
山梨県北杜市 清里清泉寮本館ホール
<デュオリサイタル Vol6> ーー ベートーヴェン、シューベルト、ショパン
共演:土屋美寧子(pf)
◎ベートーヴェン ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 op.24「春」
◎シューベルト ピアノとヴァイオリンのためのためのソナチネ 第2番 イ短調 D385
◎ショパン 幻想ポロネーズ op.61 (ピアノソロ)
◎シューベルト ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D934
主催:清里清泉寮 0551-48-2111
☆宿泊付きパックもあり、早春の清里が満喫できます。詳細は、主催者へお問い合わせ下さい。
和波たかよし/土屋美寧子 デュオ・リサイタル
2010年2月20日(土)18:00 名古屋 宗次ホール
<和波たかよし/土屋美寧子 デュオ・リサイタル>
ブラームス ヴァイオリンソナタ全曲
共演:土屋美寧子(pf) 森雄士(琴)
◎ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第1番、第2番、第3番
チケット:一般\4000/学生\2400
主催:宗次ホール(052-265-1718)
楽しい趣向をご用意して
和波たかよし
クリスマスの時期にバッハを演奏して、過ぎ去って行く年を思い、新たな年への希望を分かち合いたい……そう考えたのが、20年前に「クリスマス・バッハシリーズ」を始めたきっかけでした。これまで、無伴奏曲やチェンバロとのソナタ、弦楽オーケストラとの協奏曲などを演奏してきましたが、2004年からはずっとバロック楽器やモダン楽器を用いた無伴奏リサイタルを続けていました。
「何か違ったことをしたいが、どんな曲目と共演者が良いだろう」と悩んでいたとき、「武久さんは?」と口にしたのは、妻の土屋美寧子でした。日本を代表する鍵盤楽器奏者の一人、武久源造さんは、私より一回り若く、筑波大学附属盲学校の後輩でもあることから、その存在に注目していましたし、最近は演奏を聴いたりコンクールの審査で一緒に仕事をする機会も増えていました。しかし、私とは明らかに性格の異なる武久さんとの共演を決心させたのは、この妻の一言でした。
彼は、特に古楽器への造詣が深く、その飽くなき探求心と緻密な演奏によって、国際的に高く評価されています。いつも新しい何かを生み出そうとする彼のエネルギーは、物事に慎重な私に不足している要素であり、バッハシリーズに新しい可能性を与えてくれるのはこの人に違いない、との確信を持って武久さんをお迎えしました。
プログラムには、バッハだけでなく、40歳ほど年上で技巧的なヴァイオリン曲を多く残したビーバー、それにバッハと同じ年のヘンデルの作品も加えました。鳥や動物の声をヴァイオリンで真似るビーバーのユーモラスな作品を加えたのは、武久さんのアイディアでした。また今回は、前半をバロックヴァイオリンとチェンバロ、後半をモダンヴァイオリンと、バッハの時代に作られた珍しい「ジルバーマンピアノ」との共演で、バッハ時代の音楽に二つの角度から響きの照明を当ててみることにしました。バッハの厳粛さも織り込みつつ、忘年会のような楽しさを味わっていただけるコンサートにしたいと思います。例年とはひと味違う雰囲気の「バッハシリーズ」に、ぜひご来場ください。